中年リーマンの健康ブログ

中年リーマンの健康ブログ

健康に関する知識を発信していきたいと思います。コメント頂けると喜びます(*´∀`*)

しそジュースの簡単な作り方をご紹介!嬉しい効能や美味しい飲み方まで!

f:id:SASAYAMA:20170322200245p:plain

 

こんにちは!今日はしそジュースのご紹介です。

 

しそジュース?と疑問が沸く方も多いかもしれません。確かにニンジンやキャベツなどの野菜とは違い、よほど意識しないと食べる事なんてありませんよね。

たまにスーパーのコーナーに置いてあったり、刺身のとなりに添えてあったりするだけで、しそが主役なんて事はあまり無いかと思われます。

 

そんなあまり注目されてこなかった「しそ」ですが、かなりの健康パワーがあります!更に単体ではなく「しそジュース」として飲むことで、しその栄養を効果的にカラダに吸収することができるので、ぜひ試してみてください★

 

 

赤しそ・青しその嬉しい健康パワー

 

しそと言っても「赤しそ」と「青しそ」があるのはご存知かと思われます。

それぞれに長所があるので、ご自身の体調に合わせて飲むことをオススメします★

 

まずは赤しそからの紹介なのですが

総合的な栄養価は「青しそ」の方が高いです。しかし「赤しそ」には「シソニン」というアントシアニンの一種である成分が含まれています!シソニンには強い抗酸化力が有り、活性酸素を除去する働きがあります!活性酸素は増えすぎると老化や生活習慣病の原因となりますので、積極的に減らしていきたいですね。

また赤しそに含まれる「ルテオリン」「a-リノレン」は免疫の働きを整える効果があるため、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状に効くと言われています。

 

特にこれからのシーズンは花粉症に悩まされる方が増えると思われますので、積極的に摂っていきたいですね^^

 

 

次に青しその紹介です。青しそ赤しそに比べて総合的に栄養価が高く、特にカボチャなどで有名なβカロチンの量が豊富です!これは体内でビタミンAに変化し、目や皮膚を守って免疫力を高めてくれる効果があります!

更に殺菌効果が高く、胃の調子を整えてくれます!刺身などの生モノと一緒に青しそがついてくる理由には高い殺菌効果があるからなんですね。

 

赤しそ」「青しそ」それぞれの長所を理解した上でしそジュースを選んでいきたいですね。

 

f:id:SASAYAMA:20170322200456p:plain

 

 

しそジュースの作り方★

まずは赤しそから。詳しく解説している動画がありました。

www.youtube.com

・材料

 赤しその 400グラム程度

 リンゴ酢 300cc

 砂糖  300g程度

 水 2L

  1. しそを水で軽く洗う
  2. 2L程の水で茹でる(強火)
  3. しその色素が抜けたらしそを取り出す
  4. 砂糖などを加えてさらに煮込む
  5. 別容器に移し、リンゴ酢を加える
  6. あとは冷ましてお好みで氷などを加えて出来上がり★

 

次に青しそジュースです

 

・材料

 水 1L

 青しそ 30枚程度

 砂糖 150g

 クエン酸 小さじ1杯程度

  1. 沸騰した水の中に青しそを入れ、5分煮込む
  2. 青しそを取り出し、砂糖を入れる
  3. 火を消して砂糖が溶けるように混ぜ、冷ます
  4. お好みで砂糖やクエン酸を入れて出来上がり★

 

しそジュースまとめ

赤しそジュースは活性酸素除去や花粉症、アレルギーに効果的

青しそジュースはβカロチンの量が豊富で、目や皮膚の保護、免疫力アップに効果的

花粉症がキツイ3~4月にかけては赤しそジュース、風邪やインフルエンザに気をつけたい冬は青しそジュースと、季節や体調に合わせたしそジュースを選びたいですね★

 

本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました m(__)m

便秘解消にはごぼう茶が一番!ごぼう茶の嬉しい効果と作り方について

f:id:SASAYAMA:20170321201322p:plain

 

こんにちは!今日は「ごぼう茶」についてです。

 

実は私、昔から便秘に悩まされていまして、それが30代40代と進むにつれてどんどん悪化しているような気がするのです。

うまく出てくれないと、腰が痛くなったり、仕事に集中できなくなったり....と、悪いことだらけなんですよね。

 

そこで!便秘解消の為にいい方法は無いかなぁと探してみたところ...ありました!

それが今回の主役「ごぼう茶」さんです。

ごぼうと言えば「食物繊維」のイメージで、カラダに良いことは承知の上なのですが、意識しないと食べることなんてあまりないんですよね。

しかしそれは便秘の私にとっては非常にもったいないことでした!

ごぼうに含まれる「水溶性食物繊維」がすごいパワーを持っているので、是非便秘気味の方には知って頂きたいです!

 

 

ごぼう茶の水溶性食物繊維パワーで便秘解消!

ごぼうには水溶性食物繊維である「イヌリン」が豊富に含まれています!

ごぼう茶の原料はもちろんごぼうなので、イヌリンの量が豊富です!

食物繊維には「水溶性」と「不溶性」の2種類があり、1:2の比率で摂るのが良いと言われているのですが、日本人の食生活の変化などによってそのバランスが乱れている人が多いらしいです。

 

それぞれが多く含まれている食べ物を挙げてみると....

水溶性食物繊維

  • リンゴ・ミカンなどの果物
  • こんぶやワカメなどの海藻類

不溶性食物繊維

  • 大豆、ごぼうなど
  • 穀物、野菜類

納豆や野菜を食べることは多々ありますが、果物はたまにしか食べませんし、こんぶワカメに関しては安売りしている時にしか買いません^^;

便秘の原因はもしかしたら水溶性と不溶性のバランスの乱れが原因かもしれませんね

「あっ便秘かも!?食物繊維摂らなきゃ!」と思い、食物繊維の多そうなものを食べても、水溶性と不溶性もバランスが乱れているとあまり効果が期待できませんね。

 

そこで活躍するのがごぼう茶です!

前述した通り水溶性食物繊維イヌリンが豊富ですし、何よりきんぴらごぼうなどの料理をわざわざ作らなくても、カンタンに摂ることができるのが魅力だと思います!

 

更に嬉しいノンカフェイン

f:id:SASAYAMA:20170321200613p:plain

 

ごぼう茶は「」と書いてありますが、ほとんどはノンカフェインのモノが多いです!

カフェインはご存知の通り「興奮作用」があるので、時間帯によっては悪影響が懸念されます。

しかしごぼう茶はノンカフェインなので、時間帯を気にせず気軽に飲めるというわけです!

 

ごぼう茶のつくり方

ごぼう茶んおつくり方に関して詳しく紹介している動画がありましたので、是非参考にして作ってみてください!

www.youtube.com

 

  1. 市販のごぼうをタワシなどを使いよく洗う
  2. ごぼうを細かく切る
  3. 2~3時間ほど天日干しにして水分を飛ばす
  4. 干したものを10分程炒める
  5. ごぼうを入れたポットにお湯を注ぎ、3分ほど蒸らせる

手順は5つですが、天日干しに時間がかかるため、仕事などで時間が取れない方は朝ごぼうを干して夜に回収...というのも全然アリだと思います!

 

今日はごぼう茶のご紹介でした。市販で売られているとの情報もありますので、是非実践してみてください★ミ

本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました m(__)m

 

水素水を飲んでみたけど...藤原紀香さんは絶賛していたのですが、これってかなりヤバいですよ....

こんにちは!

 

今日はスーパーでたまたま水素水を見つけたので思わず買ってしまいました。

以前TVで藤原紀香さんが

 

「お肌ツルツルですよ!」

「水素水でエネルギーチャージ!」

 

と話していたので、気になって買ってみました

 

しかし中には

「科学的根拠がない」

「ただの水」

 

うーんどうなんでしょう^^;

 

様々な意見がありますが、要は試しでとりあえず飲んでみることに。

 

じゃ~ん

 

f:id:SASAYAMA:20170319202406j:plain

 

値段は410ml入りで185円........高い(;゚Д゚)!

 

ただ、この時は安かったので50円で買えちゃいました(´∀`)♪

 

というか、50円じゃなかったら試してみようとは思いませんでした^^;

 

とりあえず、開けてみましょう!

 

 

f:id:SASAYAMA:20170319200223j:plain

 

 

ナニナニ...水平にしてゆっくり....そして振らずに!

 

炭酸みたいになるのでしょうか?振ると水素が逃げていく~的な。

 

キャップを持ってグッと力を込め.....

 

 

……カチッ

 

 

あれ?音がしないぞ?

 

炭酸のようにプシュ!という音もなく、普通に開きました。

 

というわけで、人生初水素水いただきます m(__)m

 

 

ゴクッ....

 

 

うーん。水ですわ(;´∀`)

 

 

なんというか、水すぎで自分でも良く分かりません(´Д`;)

 

水道水よりは美味しいですね(冷えてるので当たり前(笑)

 

炭酸のようなシュワっという感覚もなく、至って普通の水って感じですね。

 

「水素水でエネルギー補給!」

「お肌ツルツルになりますよ!」

 

う~ん....ホントかなぁ^^;

 

とりあえず継続して飲んでみたいのですが、前述した通り、410mlで185円でした。

 

単純計算で一日一本飲むとして1ヶ月5500円程度。ちょっとお財布に痛いです><

 

効果もあまり分かりません;;

 

一日飲んだだけで効果が出るか!!とクレームが来そうですが、そもそも水素を取り込んでカラダに良い事ってあるのでしょうか?

 

ゲップのような感じで気づかないうちに抜けていくような気がするのですが....^^;

 

とりあえず自分ではこれ以上続ける気にならないですね^^;

 

興味がある方は是非買ってみるといいかもですね。今はスーパーにも並ぶほどポピュラーな商品になってるみたいです。

 

本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました m(__)m

知ってる?デザイナーフーズピラミッドを意識した食生活でガン予防!一番の食材はコレ!

f:id:SASAYAMA:20170318213534p:plain

 

こんにちは。今日はデザイナーフーズピラミッドというモノを見つけたので紹介していきます!

40代に入ると気になる悩みが「病気」ですよね。カラダの衰えを感じてくると共に、病気への不安も高まってきます(私だけかもしれませんが^^;)

 

例えば日本人の三大死因である癌

国立ガン研究センターさんによると、やはり40代に入るとグラフの傾きがグッと上がりますね。恐ろしいものです

f:id:SASAYAMA:20170318201941p:plain

ganjoho.jp

そろそろ決して他人事ではない問題になってきました。

そこで、なんとかガンを予防したいと考え、見つけたのが今回の主役である「デザーナーフーズピラミッド」です!

 

f:id:SASAYAMA:20170318202907p:plain

イメージ0 - 私の身体の10パーセントはキャベツです♪の画像 - 男の美学-笑いの力学- - Yahoo!ブログ

 

ガンの原因として「食生活」が大きく関わっている事が分かり、アメリカのガン研究所がガンを未然に防ぐことを目的に作成した上の図がデザイナーフーズピラミッドです。

上に描かれてある食べ物ほどガンを予防する効果が高く、毎日食べ続ける事で少しずつ効果が現れるとされています。

 

一つずつ見ていきましょう^^

まずはデザイナーフーズピラミッドの一番上から。

ニンジン、キャベツ、ニンニクなど、身近な食材からガンを予防することが可能のようですね。

特にニンニクは免疫力を高める成分を豊富に含んでいるので、ガン予防だけでなく風邪やインフルエンザの予防にも役立ちそうですね!

 

そしてもう一つ!大豆も含まれていますね!

大豆食品といえば「豆腐」や「きなこ」ですが、私としてのオススメは「納豆」です

私は「夜納豆」という夜に納豆を食べるだけのカンタンな健康法を実践しているのですが、1ヶ月続けてみたところ効果を実感することが出来ました。がん予防以外にも様々な健康効果がありますので、皆さんも是非実践してみてください!

www.kenkouman.info

 

www.kenkouman.info

 

次にデザイナーフーズピラミッド2段目を見ていきます。

トマトやナスなど、まだまだ馴染みの深い食材が多く並びますね。

このデザイナーフーズピラミッドは前述した通り、アメリカのガン研究所が作成したものなのですが、以外に日本の食品が多くでびっくりしています。

特に毎日食べている「玄米」や、日本人に馴染みの深い「お茶」などが入っていることには驚きです。

毎日しっかりとお米と野菜を食べ、お茶を飲むことが少しずつではありますが、究極のがん予防なのかもしれません。

 

デザイナーフーズピラミッド3段目はあまり見慣れない食材が多いような気がします。

挙げるとすればジャガイモ・キュウリなどですね。

キュウリは95パーセントが水分で、あまり栄養がないとされていますがカリウムが豊富であり、むくみ解消や高血圧に効果がありますよ。

 

今回紹介しました通り、ピラミッドには野菜が多く含まれているので、がん予防には毎日コツコツと野菜を食べるのが一番ですね!私も今日から実践していきます!

 

本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。

 

若年性老眼が怖すぎる...老眼予防のために心がけたい2つのこと

f:id:SASAYAMA:20170317195735p:plain

 

突然ですが「老眼」を意識したことはありますか?

 

自分にはまだ早いなぁと思っていましたが、駅の売店で新聞を買って電車などで読んでいると「あれ?ちょっとボヤけるな...」なんてことが今年に入ってから多くなったような気がします。

 

しかも最近は若年性老眼なんて言葉も耳にします。

 

人は年を取るとカラダの色々な部位が「老化」してきますが、特に目は早くに老化が始まるようです。目を酷使するこの現代社会ですから、ダメになるのも早くなるのでしょうか。

 

しかし今の時代は「目から入った情報を処理する」仕事が多い気がします。社会に適応するためにも目は特に大事にしたい器官ですよね。

 

大事にしたいとは分かっていても長時間のデスクワーク、スマートフォンなど、どうしても目を酷使してしまいがちですよね。

 

そこで今日は老眼を予防するために私が普段から心がけていることを紹介します!大切な目を守るためにぜひ実践してみてください!

 

 

目を休ませることは老化防止につながる

f:id:SASAYAMA:20170317195745p:plain

 

老眼対策と言いましても、老眼というのは40代に入ると誰しも始まりますから、仕方ないことなのですよね。

 

しかし最近は「若年性老眼」と言って、20代から老眼になる人が増えているのだとか

 

もちろん原因はスマートフォン・PCなど。若いうちから目を酷使すると一気に老眼化してしまうのです。

正直これに関しては仕方ないと思います。スマホ・PC無しで今の時代を生きろと言われてもほぼ不可能でしょう。

 

そこで大事だと思うのが「目を休ませる」ことです。目を休ませることは老眼対策も第一歩ではないでしょうか。

私が目を休ませるために愛用しているのが「蒸しマスク」です!

f:id:SASAYAMA:20170317191154p:plain

 

蒸気でホットアイマスク♪めぐり~ず~む♪なんてCMやってますよね^^

 

ドラッグストアでわざわざ購入しなくても、蒸しタオルを10分程目に当てるだけでも、かなりの効果がありますよ^^

肩こりと同じで、目も長時間酷使すると血行が悪くなります。言わば「疲れ目」の状態です。これでは目にあまりいい状態と言えませんよね。

そこで蒸しタオルで血行を促進し、目の周りの筋肉をほぐしてあげます!

 

私の職場では目薬で目の疲れを誤魔化す人が結構見受けられますが、それでは根本的解決にはならず、またすぐ疲れてしまいます。老眼対策という観点でも、あまり良くありません^^;

 

蒸しタオルなら10分当てるだけで目の疲労回復が可能ですし、その後の仕事への集中力も上がります。最強の老眼対策だと思いますよ!

 

 

十分な睡眠は老眼対策にもつながる!

f:id:SASAYAMA:20170317195829p:plain

 

睡眠もしっかりとした老眼対策になります!

老眼というのはピント調節機能(毛様体)の衰えが原因とされています。

一日酷使した目を休ませずに翌日もデスクワーク...しっかりと休ませないとダメージが溜まったままです。このままでは老眼が進行してしまいます!

またしっかりと睡眠が取れなかった場合、モノがかすんで見えることはありませんか?

睡眠は目へのダメージを回復する重要な行動です!しっかりと睡眠を取って、老眼の進行を遅らせたいですね。

 

しかし飲み会などで帰りが遅くなり、睡眠時間が短くなってしまうこともありますよね。そんな時私はを大事にしています。

 

普段帰宅するとまずご飯を食べ、夜のニュースを見ますが、全カットします(笑)

 

お腹に食べ物があると胃や腸が働いて良い睡眠が取れませんし、テレビからのブルーライトはメラトニンを増やしてしまいますからね。あっもちろんお風呂は入りますよ

 

というわけで今日は老眼予防のテーマでした。是非実践してみてください!

 

~今日の関連記事です~

www.kenkouman.info

www.kenkouman.info

 

本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。

デスクワークでの肩こりや腰痛の解消方法!オススメのストレッチや姿勢3つを紹介します!!

f:id:SASAYAMA:20170316180125p:plain

 

デスクワークをしていると「腰痛」「肩こり」などの痛み。それからどこからともなく湧いてくる疲労感、疲れに悩まされませんか?

 

私の仕事の85%がデスクワーク、15%が力仕事なのですが、やはりずっとパソコンの画面を眺めていると腰痛→肩こり→眼精疲労...と時間が進むにつれてカラダが悲鳴をあげてきます。

 

特に40代に入ってからこれらの進行が速くなっている気がしますね。

 

デスクワークをされている方にとってこれらは避けて通れない悩みですよね。しかも発症すると集中力がガタ落ち...困ったものです。

 

そこで今日は私が普段から心がけ&実践しているこれらを解消する方法を紹介したいと思います。もちろん職場で実践可能なので是非試してみてください!

 

 

血行を良くして肩こり改善!!

 

特に肩こりの原因として「筋肉の緊張により血行が悪くなってコリになる」というものがあるのですが、多くの改善策として

  • ストレッチ
  • 肩もみ
  • マッサージ

などが挙げられますよね。

しかしこれは一時的な対策に過ぎないと思います。

肩もみしたところで数分後にはまた肩こりが再発....デスクワークをされている皆さんなら経験あるのではないでしょうか?

 

そこで私は有酸素運動を取り入れております^^

有酸素運動とは20分程度軽い負荷をかけ続ける運動であり、血行促進効果があります。

ダイエットをされている方にはお馴染みの言葉ではないでしょうか?

 

f:id:SASAYAMA:20170316180830p:plain

 

マッサージや肩もみにも血行促進効果がありますが、それは限られた部位ですよね。肩揉んで足の血行良くなる...なんて無いですよね^^;

 

私は全身の血行を良くしちゃえ~!という発想です。余りにも単純な話ですが、これは中々効果がありますよ!

何より持続性がすごいです。流石に退社まで...というわけには行きませんが、マッサージよりも数倍の持続性があるので、大事な業務や仕事を預かっている時にはオススメです!

 

有酸素運動と言われても、仕事中にいきなり抜けるわけにはいかないよなぁ」

 

こう思われた方もいるのではないでしょうか?

確かに有酸素運動は数十分という長めの運動が必要なので、肩こりを発症してから実践というわけにはいきませんよね。

 

では昼休みならいかがでしょうか?

 

私はよく会社から2,3km離れたレストランにランチを食べに行きます

2,3kmだと自転車でも片道15分程度かかりますので、中々良い運動になります^^

 

また、肩こりを発症していなくても予防として一走りするのもオススメです。肩こりは長い間同じ姿勢を続けている事からの症状。発症していなくても午前の業務だけでそこそこ蓄積しているはずです。

ちなみにこの方法は同僚が勧めてくれました。一緒にチャリ漕いでランチを食べに行くのは良いリフレッシュにもなります^^

 

 

腰痛対策にはやはり姿勢から治しましょう!

 

f:id:SASAYAMA:20170316181032p:plain

 

デスクワークで肩こりと1位2位を争う悩みは「腰痛」でしょう。

私は肩こり程までは悩まされていませんが、15時頃までずっと座っているとやはり発症してしまいます。

腰痛はほとんどが原因不明と言われていますが、私の場合やはり「姿勢」が一番の原因と思われます。集中して猫背で作業していると、すぐに痛めてしまいます。

 

前かがみ」も中々危険な姿勢ですよね。集中してデスクトップに顔が近づき...最初は大丈夫でも正しい姿勢よりはかかる負担がかなり多いので、痛めてしまいます。

 

色々な対策法を試しましたが、腰痛に関しては普段から姿勢を意識するのが改善策だと思いました。

そこで私は直線を意識した姿勢でデスクワークするように心がけています!

頭、目、腰、おしりの4点を棒で刺されたような感じ。一回棒で刺されたら、あとは絶対に動かせないという意思で姿勢を維持しています。

 

特に頭は絶対動かしてはいけません! 頭が動くと首→胸→腰→...というように、どんどん前かがみの姿勢になってしまいます。

 

しかしずっと同じ姿勢では血行が悪くなってしまうので軽くストレッチ。私のおすすめはオーソドックスですが左右に90度ひねるアレが一番良いと思います!

  • 腰の後ろに手を回して右に上半身を90度ひねるを30秒×2
  • 同じ容量で左に90度ひめる30秒×2

この方法なら午前中は乗り切れると思います!

 

私の場合、問題は午後の15時頃からなので、更に高い効果のあるストレッチや姿勢を追求し続けたいと思います^^ノもちろん良い方法が見つかり次第、シェアさせていただきます!

 

 

今日は肩こり腰痛についてでした。是非実践してみてください!

本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました m(__)m

夜納豆は本当に健康効果があるのか...!?1ヶ月毎日食べ続けたところその効果にビックリ!

f:id:SASAYAMA:20170228202835p:plain

 

以前紹介した「夜納豆」という健康法

 

www.kenkouman.info

 

カンタンに言うと「朝に食べる納豆を夜に食べると健康効果が何倍も違う」というものです

 

私が最近かなり注目している健康法であり、今まで朝に食べてきた納豆を夜に食べるようにしてきました。

 

そしてこの健康法を続けて1か月が経過!!

 

というわけで「夜納豆」を実践して感じたを今日は書いていきます。

 

 

....の前に、夜納豆の記事を書いたのは大分前なので、軽くおさらいします^^

 

そもそも納豆には

  • ナットウキナーゼ
  • カルシウム

などの栄養素が含まれており、これらは朝に摂るより夜に摂ったほうがカラダに良い影響が多いらしいのです。

ナットウキナーゼ・・・血栓融解効果

カルシウム・・・リラックス&安眠効果

うーん....ホントかなぁ?と半信半疑で続けていた私ですが、それなりの効果を感じております^^

 

ここで1か月協力して頂いた納豆2つを紹介です!

 

エントリーNo.1、近所の生協で売ってるおかめ納豆さん

おかめ納豆 タカノフーズ株式会社

f:id:SASAYAMA:20170314183806p:plain

(冷蔵庫には在庫がありませんでした;;)

 

エントリーNo.2、近所の生協で売ってる熟旨納豆(ひきわり)さん

f:id:SASAYAMA:20170314183917j:plain

携帯で撮ってみましたが、ちょっとデカイっすね^^;

 

 

さて、この2つを食べ続けて1か月夜納豆生活を送ったわけですが....

何より「寝つきが良くなった」のが自分でもわかるくらい実感できます!

 

今までは眠りに入るのに時間がかかっていたんですよね。

あ~明日の会議めんどくさいなぁ

息子はテスト近いらしいけどちゃんと勉強してるのかな?

考え込む内容によっては中々寝付けないことも^^;

 

ただ、夜納豆をはじめてから眠りに入るまでの時間が格段に短くなりました!!

かなり疲れてる時って、布団に入っちゃえばスーッと吸い込まれるかのように眠れますよね?

まさにあの感覚です!寝つきが良いと、翌朝の寝起きもスッキリする事が多いので、今の時期まだ寒くて寝付けない~>< なんて悩みを抱えている方にオススメですよ!

 

これがカルシウムパワーかぁ!」と感動しました(笑)

 

しかしまだナットウキナーゼの恩恵がイマイチよく分からないので、これからも続けてみようかなぁと思います。

 

また、食べる際には以前紹介したこちら

www.kenkouman.info

納豆はタレをかけるとそこそこの塩分量になります。毎日夜に食べるとなると塵も積もればなんとやらで結構な塩分量になります^^;

塩分に頼らないオススメの食べ合わせも紹介しているので是非どうぞ!

 

ちなみに成長期なんてはるかとっくの昔に過ぎ去った私には何も関係のない「成長ホルモン分泌の促進」効果。息子に食べてみないか?と勧めたところ、あっさり断られました^^; 臭いがダメみたいです。

 

最後に、1か月実践にかかった費用ですが

おかめ納豆3つ入り1パック90円×4

熟旨納豆3つ入り1パック60円×4

と、おつとめ品が多かったこともあり、かなり安く済みました。

サイフに負担がかからず、健康に良いのでオススメです!

 

 

本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。