中年リーマンの健康ブログ

中年リーマンの健康ブログ

健康に関する知識を発信していきたいと思います。コメント頂けると喜びます(*´∀`*)

耳かき大好きな私が耳かきのコツを伝授!やりすぎはかなり危険かも?

f:id:SASAYAMA:20170414190651p:plain

はじめに、私の耳かきの頻度について

皆さんは、耳掃除どのくらいの頻度でしていますか?

 

毎日のように耳かきする方もいれば、ほとんどしない方、お風呂上りに綿棒で軽くする方など、様々だと思います。

私の場合は、1週間に2回くらいしていますが、多い方なのかな?

耳かき大好きなんですよね(笑) 大きいカタマリを引っこ抜いた時は、最高に気持ちが良いです(笑)

ただ人と話していても、耳かきが話題になることもないし、自分のやり方や回数が人並みなのかも分からないのですが、今回は「耳かき」に関するちょっとしたコツをお話したいと思います。

 

耳かきテクニック

テクニック其の一、素材にはこだわるべし

耳かき棒について、やはり一番使い勝手がいいのが「竹製」で手に持った時の独特のフィット感と耳穴に入れたときの感触が良いですね。

プラスチック製のものとは、全然違います。汚れも取れやすい気がします

 

テクニック其の2、奥まで入れるのは厳禁

あまり知られていませんが、耳垢には皮膚を保護する効果があります。

耳穴の奥はとてもデリケートです。あまり、奥まで耳かき棒を入れると傷がついたりしまいがちですし、痛くなる可能性が高いです。痛い目にあって、耳かきが怖くなるといけませんので、ほどほどに・・・。

私的には奥まで入れてゴリゴリやるより、少し入れてくるくると掃除する方法の方が断然オススメですよ!耳にも優しいですし!

 

テクニック其の3、入り口まで丁寧に!

耳の最初の入り口、ここは見た目以上に汚れています!

というのも、耳垢はそのネバネバでホコリや小さなゴミをキャッチして侵入を防いでくれています。中よりより外気に触れる外の方がよっぽど汚れがひどいです!

ここはお風呂上りに、綿棒で拭うか、クリームなどで保湿してティッシュでふき取るなどすると、汚れて黒くなっていることが、よく見えるでしょう。

 

補足として、ミニライトで耳穴を照らすと奥の方が良く見えて、汚れを掻き出しやすくなります。そして、耳垢の種類として乾燥タイプと粘質タイプがありますが、後記の方は綿棒をお勧めします。できれば、赤ちゃん用のベビー綿を使うとキレイに掃除ができますよ!

 

まとめ

耳掃除大好きな私として、今日伝えたいことは3つです!

  1. 乾燥タイプには、粘着タイプには綿で攻める!
  2. 耳はとってもデリケート!奥まで入れるのはNG!
  3. 入り口こそ、掃除を念入りに!

耳かきは「掃除」なのですが、やればやるほど良いというわけではありません!

とっても奥が深いので、また何か良い方法がありましたら、シェアしていきますね!

 

本日も最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました m(__)m

 

そういえばブログ用ツイッターはじめました。まだまだお友達が少ないので、フォローして頂けると嬉しいです(*^▽^*)

twitter.com

ベジブロスで目指せ健康体!効果は?レシピは?向かない野菜があるって本当?

f:id:SASAYAMA:20170413015939p:plain

 

こんにちは。今日はベジブロスのご紹介です!

私たちの健康維持に欠かせない「野菜」、免疫を高めてくれたり、ダイエット効果があったり....そんな野菜たちの栄養を、もっと効率的に摂ってみたいと思いませんか?

 

そこで活躍するのが今回紹介する「ベジブロス」です!

 

 

ベジブロスとは?

ベジブロスは野菜ダシ、つまり野菜ダシのことです。

鍋でボコボコと野菜を煮ればそれで完成なのですがダシを取るためだけに野菜を使うことはなかなかありません。
そこで利用するものが普段は三角コーナーやゴミ箱に捨ててしまうヘタや種、皮なんかの「捨ててしまう部分」です。
野菜の皮、ヘタなどは、高い栄養価が詰まっているので、この部分を活用します!

 

ベジブロスの美容と健康にうれしい効果効能

野菜の“捨ててしまう部分”には、『ファイトケミカル』と呼ばれる
植物栄養素が豊富に含まれています。
皮や根っこといった捨ててしまう部分にも、
ファイトケミカル』の一種であるポリフェノールリコピンルテイン
といった栄養素が豊富につまっていることが多いです。

 

大根やニンジンなどの根菜類はみずみずしさを逃さない為に
外側の組織に栄養を集めてブロックしています。
そして、キャベツやレタスなどの葉物は外の葉ほど光合成がしやすく
栄養が集まっています。
基本的に外側の方が栄養を蓄えやすいわけです。

 

1,免疫アップ効果

ベジブロスのだしに含まれる植物由来の成分
ファイトケミカル」には、免疫細胞の働きを高める作用があります。
また、体の調子を整える働きも持っています。

特に風邪をひきやすいシーズンなんかは、積極的に摂っていきたいですよね。

免疫力がアップすることで、シミやしわ防止にもなります。

 

2,アンチエイジング効果

強力な抗酸化力を持つといわれるファイトケミカルは、
人の体を老化させる最大の要因、活性酸素の働きを抑えてくれます。

ファイトケミカルの高い抗酸化作用によって、ベジブロスを摂取することで美容

アンチエイジング効果が期待できるんです!

 

栄養が詰まっている場所

次に栄養が詰まってる場所を紹介します。

食べれないし...と思って捨ててしまうのは、少し勿体ないと思いませんか?

是非捨てずに摂っておいて、ベジブロスとして生まれ変わらせてくださいね!

 

1,種

植物は、子孫を残すために種を作りますよね。そこには高い栄養価が詰まっています!
野菜が成長するための栄養が多く含まれています。
固くて食べにくい部分ではありますが
ベジブロスにすれば種から栄養が染み出るので種の栄養もしっかりと摂れるんです。

 

2,皮

外敵から身を守るため、防御機能の働きがあります。
特に、玉ねぎの皮には”ファイトケミカル”が大量に含まれています。
植物の中で、皮と実の間は、栄養価が高い部分なんです!

皮と実の間に栄養が詰まってると言えば「リンゴ」や「みかん」が有名ですよね。

また、皮は直接お日様を浴びるため、光合成で栄養がどんどん作られます。
たくさんの栄養を含む」「光合成で栄養が作られる
この2つの理由から、野菜の皮にはたっぷりの栄養が含まれているのです。

 

3,ヘタ

植物の実をつける根本にあり、栄養を溜めこむための部位です。
さらに実に栄養を運ぶための重要な役割をしています。ここにも高い栄養価が詰まっていますよ。

そんな大切な役割を持っているヘタ。この部分も栄養がたっぷりと含まれていますので

捨ててしまわずに大切に使うことが大事です。

 

ベジブロスには向かない野菜とは?

よ~し!捨てないで集めるぞ~!....ちょっと待ってください!

実は残念ながらベジブロスには向かない野菜があるのです。

特徴としては強い苦みがあったり、アクが出る野菜だったり。

使う野菜はお好みでOKなのですが、あまりにもクセが強いと、飲むのにも大変なので、注意して選んでくださいね。

 

 

超簡単!ベジブロスの作り方♪

さて皆さん、種やヘタ、皮の用意はできましたか?

作り方と言ってもたったの2ステップです!是非作ってみてくださいね。

 

1,洗浄

まずは野菜を用意します。
ダシが出れば大丈夫なので
玉ねぎの皮やシメジの根、枝豆のサヤなどを使います。

この際、土などが付いている場合があるため、軽く水で洗います。

あまり強く洗うと栄養が流れて行ってしまう可能性があるため、注意が必要です!

 

2,煮込む

野菜の量や必要分に応じて水、そして野菜を入れます。

煮崩れないよう弱火から中火でコトコトと30分煮込みます。
臭みが出る場合は煮込む前に酒を少量入れるのをおすすめします。

 

3,取り出す

色がしっかり出たらザルで裏漉して完成です。
ベジブロスは使った野菜くずによって微妙に味が違ってくるので
毎回違った出汁ができあがります。

 

こうして毎回違った味になるのも「ベジブロス」の楽しみの一つです♪

作ったベジブロスは味噌汁変わりに飲んでもよし、

スープの水の代わりにするのもよし...とにかく汎用性が高いです!

是非作ってみてくださいね♪

 

本日も最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました m(__)m

カンタン!目の周りの筋肉をほぐすだけで視力回復!一日5分で実践可能なマッサージを紹介します。

f:id:SASAYAMA:20170412193007p:plain

 

最近、目が疲れるようになりました。・・・眼鏡をしているんですけれども、夕方になると目の周りが重いんです。

さらにに言うと、眼鏡の鼻のところのパッドが痛い・・・。今回は私の眼鏡生活日記と、視力アップのために試した方法をお知らせします!!

 

眼鏡をかけるようになって、かれこれ7年目に入りました。

 

それまでは、コンタクトレンズを使っていたんすが、2011年の震災の時に、考えたんですね。「緊急時、コンタクトを付けている暇はない」、寝ている時に地震がきたら大変です。

目が見えないと逃げられない!! 危ないですよね~。コンタクトは約20年前に初めて付けたんですが、付ける前まではやはり抵抗がありました。

目の中に入れるんですよ!! 怖いでしょう?痛いかもしれないでしょう?~と、まぁ大体は思いますよね?だったら、最初から眼鏡にしたらいいでしょ!って言われそうですが、当時の私は「眼鏡なんて似合わないし、ダサい」なんて勝手に決めつけていました。

なので、眼鏡は最初からかける気が全くなかったのです。となると、コンタクトしか道は残されていません


そもそも、視力が低下した原因は、夜間の読書でした。中学生のころに推理小説を読むことに没頭しすぎた私は、暗がりの中でランプの灯りだけを頼りに、赤川次郎の作品などを読みふけっていました。

そんな生活が一年くらい続くと、徐々に黒板の字が見えづらくなってきました。

もともと、2.0の視力が、0.8ほどに低下してしまったのした!! 後悔先に立たず・・・

それからは、暗がりでの読書は控えましたが、視力が元に戻るはずもなく、高校入学・卒業、就職と時が過ぎていきました。特に就職してからは、パソコンを使用する事が多く、目を疲れさせることに・・・。

車の免許を取得する際、辛うじて視力検査をスル―できていましたが、徐々に運転中も見えづらくなり、危険を感じるようになりました。

 

・・・ということで、コンタクトをつけることにしたんですが、恐る恐るコンタクトを眼球にのせてみたところ、意外と違和感がないことと、とにかく良く見える!! ことに驚きました。視界がこんなに明るいなんて!! 今まで見ていた世界がいかに暗かったかを思い知らされました。コンタクト装着デビューは、私の人生の中でベスト3に入るほどの感動を与えてくれました。
その感動がいつまでも続けばよいのですが、ズボラな私は、コンタクトのお手入れが面倒で仕方がありませんでした(笑) こんなに快適で素晴らしい物を大切にできない私は、ホントにバカですね(涙)

2週間の使い捨てタイプを使用していましたが、寝る前に外して洗浄液で洗って、ケースに仕舞っておくことすら面倒でした。

コンタクトを外したあとは、「アイボン」で目を洗っていましたが、これは爽快でしたね。本当に汚れがスッキリと落ちます。アイボンのカップに目の汚れが浮いているのがその証拠で、私は夜な夜なそれを満足げにニヤリとするのが習慣になっていました。
 
目の汚れがスッキリ落ちると、私の場合は目をもっといたわってあげよう! という気持ちになりました。まず、一日中目を動かしている眼球周りの筋肉をほぐして血の巡りを良くするマッサージをしました。

 


マッサージの手順は以下の通りです。

 

1・手の平の指の部分全体で両目を包み込むようにやさしくなでます。この時、力は入れずになでましょう。力を入れると目の周りの細い血管が圧迫されてしまうので、やさしくやさしく。


2・まぶたの上の部分を骨の形に合わせて、中指で外側になでます。ちょうどアーチを描くような感じです。


3・次はまぶたの下の方を外側に薬指で外側になでます。

 

最後は、再び1の包み込むようなマッサージで仕上げましょう。基本的には自分が心地よいと感じる力加減で行うことがポイントです。入浴中は、血の巡りが良くなっているので、特におすすめします。

さらに、温かいタオルをまぶたに乗せて温感パックのようにしてみるのも効果的です。本当に気持ちが良く、目の疲れが癒されます。

 

日々の疲れを少しづつ取ってあげると、目に疲が残らず視力も低下しづらくなると思いませんか?
ちなみに、わたしはこの方法でいちどは0.02にまで低下した視力を0.2まで回復させました! 昨年、眼鏡を新しくしたんですが、視力が良くなってます、と眼鏡屋さんから言われました。

健康診断でも前年の数値よりも良くなっていることが分かり、感動しました!目は年齢とともに、早い段階から衰えがちな部位ですが、日々のちょっとした努力次第で回復させることができるんですね。みなさんも、ぜひお試しくださいね!

 

本日も最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。

知覚過敏かと思っていたら虫歯だった!歯医者でトラウマになった出来事

f:id:SASAYAMA:20170411193508p:plain

 

去年の初冬、久しぶりに歯医者さんに行ってきました!

 

10月の半ばくらいから歯が染みる感覚が日に日に増してきましたが、知覚過敏かな?くらいの軽い気持ちで気にしないようにしていました。

ところが、歯磨きの時の冷たい水が染みる感覚だけではなく、熱い物を飲んだ時にも染みるようになり、さすがにこれはヤバイかも・・・と思い始めました。

しかし、またまたのんきな私は、歯医者さんへ行くことが億劫で仕方がありませんでした。そうこうしているうちに、仕事や家事で疲れた日の夜は、歯が痛み出すようようになりました。

「早く診察してもらえばいいのに!」って思いますよね?

その後、私はどうしたのか?さらに、歯医者さんにまつわる面白エピソードをお知らせします。

 


まず、歯医者さんに行きたくない私は、市販の鎮痛剤を飲みながら約2週間も我慢してしまいました。仕事が忙しく、診察を受けるとしばらく通わなければならないことが分かっているので、ますます足が遠のいていました。

 

しかし、鎮痛剤が効かなくなり、眠れなくなると、さすがに観念しようと思い、診察を決意しました! 常時ではないけれど、尋常じゃない痛みが急に襲ってくるのは、怖かったですよ(涙)。

レントゲンを撮ってもらい、診察台の上で先生のお話を聞くまでの時間は

「どうなってしまうのだろう?」

「もっと早く診察に来ていれば、こんなに心配することも、痛い目にあうことも無かったのに・・・」

などという思いが、頭の中を駆け巡っていました。

 

そして、診断の結果は「ひどい虫歯」で、神経を抜く治療が必要とのことでした。


この、神経を抜くという治療は、ただでさえ通院が長いのに、さらに多く通院が必要です。治療費も、時間もかかります!!「あー、困ったー」としか言えなかったですけれど、自分の責任ですからね。頑張るしかないです。とにかく先生にお任せして、ひたすら通院するのみです。


そして治療が始まりましたが、まず麻酔が1本、2本、3本!! こんなに注射器を歯茎に刺すの?って思いましたよ。歯茎には表面麻酔を塗るので注射針が刺さった痛みはほぼないんですが、注射針が怖かったですね。

そして、ドリルで削る、削る、とにかく口中のいろんな角度から、ドリルを当てられました。治療個所は右奥歯だったので、治療器具を動かしづらい位置だったと思います。

ドリルの振動とともに「先生、どうか早く終わってください・・・(涙)」と心の中で願っていました。

 

約1時間、長く口を開けているのはしんどかったです。それでも、悪い個所を取ってもらい、薬をぬってもらって、痛み止めの薬を飲んだら、あんなに苦しかったのが嘘のように、楽になりました。もう、涙が出そうなくらい感動しましたよ!!

 

この、歯医者の先生はこの道、50年くらいの大ベテランですが、歯医者なのに口臭が気になるお方で、それがタバコの香りなんです。それはともかくとして、先生まさに「神」です!それから、約1ケ月半かけて、週に1回は通院し、無事に治療が終了しました。もう、こんな大変な目にあいたくない!と思い、それからは先生が指導してくれた通りの歯磨き方法を実践している毎日です。
 
じつは、今回の虫歯事件の前にも、同じような治療を経験している私です・・・。過去にあんなに痛い目にあっているというのに、本当にバカですよね!!いつもと違う気がする・・・と少しでも思ったら、皆さん、何事も早めに対処してくださいね。痛い目にあってからだと確実に後悔しますよ~。


それと、歯磨きのテンションを上げるために、好きな歯磨き粉と砂時計、磨きながらつま先立ち体操など、ぜひお試しくださいね!

本日も最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました m(__)m

 

伊藤園が「アミノ水素水」を発売!水素水+アミノ酸は健康に効果があるのか?

f:id:SASAYAMA:20170409193051j:plain

 

伊藤園から「アミノ水素水」という新製品が発表されました。

 

www.itoen.co.jp

 

伊藤園が販売している「水素水」に「アミノ酸」を追加したのがこの商品。

 

運動する際にうってつけのアミノ酸を3200g配合した水素水だとか。運動後の水分補給のための水素水といったところでしょうか。

 

私の率直な感想としては「アミノ酸浸透水が発売されたのかぁ^^;」と。

 

水素水は「老化の原因となる活性酸素を減らす」効果があるとして、ここ数年注目されてきています。しかし中には効果が実感できず「水素水には効果がない!」なんて言う人も。

 

私もどちらかというと効果を実感できなかった側の一人なので、飲んでみようとは思わないです^^;

 

しかし!今回私が注目したのはこの「アミノ酸」です。

 

詳しく調べると「アラニン 3000mg」「テアニン200mg」。聞きなれない名前ですが、結構身近な食べ物に多く含まれていますよ。

 

まず「アラニン」は牛やレバーなどの肉類、貝類に含まれているアミノ酸で、肝機能を保護したり、アルコールを分解したりと、飲酒する機会が何かと多いこの時期には活躍してくれそうなアミノ酸です。

 

もちろん、たくさん飲む私にも欠かせないアミノ酸です^^;

 

そしてもう一つ!エネルギー源となるグルコースを生成するために必要なアミノ酸の一種です。伊藤園はこの効果に着目したのでしょうね。アラニンを積極的に摂ることでより長時間の運動ができますよ。

 

 

もう一つ!「テアニン」も中々聞きなれない言葉ですが、これはお茶に多く含まれています。昼休みには良く自販機でお茶を買って飲んでいるので、私も気づかないうちにたくさん摂っていたのかもしれません。

これにはリラックス効果があり、運動による疲労を軽減してくれるのだとか。この年になるとちょっと運動するだけですぐ疲れが溜まるので、それを抑えてくれるのは結構ありがたかったりします。

 

 

こんな感じで、私が買うとすればアミノ酸の恩恵目的で買おうと思います♪

ちなみに値段を調べてみると一本 410mlで185円でした....

う~ん...安売りしていて飲む機会があれば、またレビューしますね。

 

ちなみに、以前飲んだ水素水の記事はコチラ↓

www.kenkouman.info

 

本日も最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。

便秘を即効で解消するために!抑えておきたい方法と便秘の原因3つとは?

f:id:SASAYAMA:20170408201650p:plain

 

 

最近すっかり、春めいてきましたが皆さん体調はどうでしょうか?

 

季節の変わり目は何かと体調を崩しやすいですよね。

寒い冬から春に移り変わる今頃は、特に体の不調を感じやすく風邪をひくこともあります。

病院で診察してもらい、薬を服用し、休養すると大分楽になることと思います。

 

その反面、薬の副作用でお腹の調子がイマイチになる方もいるのではないでしょうか。

私も、そんな経験があるので、病院から薬をもらうことをためらってしまうことがありました。

 

お腹の調子がよくないと、体全体がスッキリしませんものね。特に便秘になりがちな私が、どんな時に便秘になりやすいのかとその改善策についてお知らせしたいと思います。

 

・便秘の主な原因3選


その1:過剰なストレスを感じたとき

 

ストレスといっても外的要因内的要因に分かれます。

例えば、朝トイレに行くタイミングを逃してしまい時間に追われて、便意を感じてもトイレに行けない場合がありますよね。これは外的要因になります。外回りのお仕事をされている方はトイレを探さなければならないですし、ますます我慢をしなければならない状態になります。

こうならないためにも、朝はトイレのための時間を10分は見積もって行動する癖をつけると良いと思います。ゆったりした気持ちでお腹をスッキリさせると精神的にもかなり落ち着きますよ。

 

もう一つの内的要因ですが、これは日々自分が抱えているストレスなので簡単にはいきません。ストレスの元となる原因がなくならない限りは難しいかもしれません。ですが、お腹が苦しいとますますストレスに拍車がかかります。

便秘症だけでなく、肌荒れや食欲不振などを起こす原因にもなりますからね。

まずは、自分の気持ちを話せる環境を少しづつでも作るようにし、自分の中に溜め込んだ精神的な老廃物を放すようにすると、良いと思います。

「話す」は、自分から放置するという意味の「放す」や、自分から遠ざける意味で「離す」と共通した意味があるそうなので、まずは思い切りおしゃべりしたり、歌ったりして自分から放出するのも効果的かと思います。

 


その2:食生活が偏っているとき

 

主に野菜不足、繊維質が足りていないと便秘がおこりますが、全体的に見ると食事のバランスが最も大切だと思います。

好きなものを食べたほう気分的に満足して体調も良くなります。ただ、食事の栄養の吸収率からみると、同じものばかりを食べ続けるよりは、いろいろな種類の食材を食べたほうが確実に体調が良くなります

血液の循環に影響してくるからなんですね。野菜類をやみくもに食べるよりは、茹でたり蒸したりして生食よりも量が少なければ毎日問入れるのも苦にならない気がします。手軽な野菜ジュースもいいですが、噛んで食べられるもののほうが、腸に効く気がしますよ。

 


その3:環境の変化に体がついていけない

 

春のシーズンは毎年、卒業・入学・就職などで忙しく、慣れない環境で疲れが出やすくもありますね。さらに、新しい環境に慣れるまでは緊張していることが多いので、体も縮こまってしまい普段通りのリズムが崩れやすい時期にあると思います。

環境に体が慣れるまでは、辛いですが徐々に自分のリズムをつかんで、お腹をスッキリさせてほしいと思います。

 

・便秘を即効で解決する方法!

 

私は深呼吸とお腹をくるくるマッサージして乗り切りました。

 

また以前に紹介したごぼう茶も便秘解消にアリですよ。

www.kenkouman.info

 

そのほかに、理由ははっきりしないけれどお腹がスッキリしないんだよね・・・という場合、サプリメントを飲むのアリですよ。
私は「酵素」を飲んでいましたが、ストレスを感じながらでもでも十分に効果が感じられました。野菜不足も補えたので、お勧めです。

運動不足の場合も、便秘になりやすいようです。簡単にできる運動として、「くるくるマッサージ」は腸が固い場合、柔らかくしてくれますし、ラジオ体操は手軽に体を動かせて、体をねじる動きが腸に刺激を与えてくれる気がしませんか?


便秘症で困っている方々、私も時々なりますが、忙しい毎日の中で少しでもゆっくできる時間を見つけてみてください。トイレの中でもいいんですよ(笑)

 

本日も最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。

(ひと段落したのでまた更新ペース戻ります!今後ともよろしくお願いします!)

夕方には足がパンパン...実践して気がついた究極のむくみ解決方法を紹介します!

f:id:SASAYAMA:20170323191339p:plain

 

こんばんは。今日はSASAYAMA妻が書きます。

 

通常業務に加えて、残業されている方、お仕事が終わってから家事に育児に奮闘している方、休む間もなく働き続けている皆さん、本当にお疲れ様です。

 

そんな一日の中で、特に夕方近くになると「足がだるい」感覚になりませんか?

 

特に女性の方々に沢山いらっしゃることと思います。仕事や家事などの自分の行動パターンによって、不快な症状が様々と出てきますが、女性は特にむくみやすい傾向があります。

 

私の場合は毎日、夜になると足のむくみがひどく、ソックスを脱ぐと足首にくっきりと跡が残っていました。当然、足も太くなる一方で、足首はゾウみたいになってしまい、みっともない自分の姿に悲しい気持ちで過ごしていました。

 

元々、足が太めの方なので痩せたくて、マッサージしたり歩いたりと自分なりに努力していたつもりでしたが、効果がほとんど感じられず辞めてしまいました。結果、ますます、足が太くなる結果に・・・(涙)むくみを放置してはいけませんね(涙涙)

 

 

足が太いこと&むくみがいかに生活の中で不都合か?を体験をもとに挙げてみます!

 

 

その1・ふくらはぎが太すぎてブーツが履けない

流行りの細身のブーツや長くつにふくらはぎが太すぎて、はまらない!ということが沢山あります。

ふくらはぎが入っても、ミリ単位の余裕しかないので、かなりパンパンで苦しいです。さらに、夕方にはむくんできて、またまた苦しくなります!

 

 

その2・足全体に「肉割れ線」が!

特に太ももやふくらはぎの裏側に、縦に裂けたような線を見つけたときは、ショックでした。

無数に表れた肉割れ線は、クリームを塗っても消えません(泣)

むくみによる急激な皮膚の伸びに耐えきれなくて、起きた症状ですが、暑くなる季節はむやみに足を露出できなくて窮屈です。

 


その3・足が重いとフットワーク全体が重く感じる

まず、階段を昇るのもおっくうです。足が軽ければ、身軽になんでもこなせますが、足が重いと全てにおいて、動作が遅くなりがちで、効率が良くないですね。

 

 

やっぱり、足痩せしたい!! でも、簡単に痩せられる方法なんてないし・・・だけど、むくみは解消しないと足が苦しいし・・・~自分の中で葛藤してましたね。

 

そこで、まず「むくみ解消」にはマッサージを毎日5分でいいからやってみよう!と決意しました。

むくんでから行うマッサージではなく、日中のまだむくんでいない時間帯にやってみました。・・・すると、夕方になってからのむくみ具合が少し軽くなった感覚が!

さらに、夜の入浴中にも行うとかなり楽になりました。足首をぐるぐる回したり、つま先立ちで伸びたり縮んだりなどの簡単なものでも、足が軽くなるんですね。

 

一週間続けたら、足がむくみにくくなりました。どんなに小さな動きでも

  • 症状が現れる前から対策
  • 入浴中などリラックス出来る時間にマッサージ
  • 何よりやっていて「気持ちいい!!」と思えること

これが続けられるポイントですね!

 

自分が気持ちよくなれるマッサージやストレッチでむくみを解消することが、足痩せへの近道なんだなーと実感しました。

ちなみに、ふくらはぎはマイナス1~2センチ細くなりました!おかげで様で、長くつがはまらない、なんてことがなくなり、冬場も安心して乗り切れました。

 

さて、春はもうすぐそこまで来ています。暖かくなる、これからのシーズン、積極的に歩いたり体を動かして身軽になりましょう!

 

以上、おそらく最初で最後の登場のSASAYAMA妻でした|ω・*)